北陸探訪
ツアーから選ぶ
エリアで選ぶ
オーダーツアー
ガイド・添乗員紹介
公式フェイスブック 公式ツイッター 公式インスタグラム
参加者の声

お知らせ
NEWS

【令和7年度募集開始♪】立山カルデラ砂防博物館の学芸員と行く『フィールドウォッチングツアー』

投稿日|2024年04月13日

立山の台地をフィールドにしたジオツアーを開催!
各フィールドウォッチングツアーの詳細は下記をご確認ください♪

2025年5月6日(火・祝) 春の立山・雪の大谷 
世界的な雪の壁を体感!『雪の大谷』を訪れ、秘められた情報を探ります。

春の立山・雪の大谷ツアー様子をブログに掲載しております。

↓↓ぜひ参考にご覧ください♪


2025年6月8日(日) 弥陀ヶ原台地と称名滝展望 

落差日本一の称名滝を様々な場所から観察。立山の火山活動と常願寺川が10万年かけて創造した景観の謎を紐解きます。

弥陀ヶ原大地と称名滝ツアー様子をブログに掲載しております。

↓↓ぜひ参考にご覧ください♪


★新コース★

2025年8月3日(日) 花さく夏の天狗平・弥陀ヶ原 

高嶺の花は何故そこに?地形や気象との関係に着目しながら高山植物を観察します


2025年8月23日(土) 立山の氷河眺望 
立山の主峰『雄山』への登山道をたどりながら、氷河地形めぐり、日本で初めて発見された氷河を眺望します。


2025年9月7日(日) 室堂山とカルデラ展望 
『室堂山』への登山道をたどりながら、立山の生い立ちや大地の変遷について観察します。


★新コース★

2025年10月18日(土) 有峰の断層と大地のかたちを探る
有峰湖周辺の森を散策しながら地形と地質を観察し、その地史の歴史の一端に触れてみましょう。


2026年1月31日(土) 立山の雪を体験しよう 
不思議な雪の世界を、実験を通して楽しく学びます。昼食の後は『かんじき』をはいて、真っ白な雪原へ!雪に残る動物の足跡を探してみましょう。


↓↓その他ツアーの様子はこちらから🎵

北陸を遊ぶ!楽しむ!地域・観光ブログ


本ツアーは、過去1年以内に5回程度の山登り経験がある方、または同等の体力を有する方を対象としています。ご自身の体力や登山経験を考慮いただきお申込みください。

75歳以上のお客様は事前にご相談ください

登山に適した服装・装備でご参加ください。(登山靴または防水性のトレッキングシューズや長靴・登山用のレインウェア・防寒着・ヘルメットまたは帽子・手袋などをご準備ください)

小学3年生以上からご参加いただけます。小・中学生のご参加は必ず保護者様の同伴をお願いいたします。

小学生から大学生・専門学校生は学生料金となります。

<主催>
(公財)立山カルデラ砂防博物館

<共催>
(一社)立山黒部ジオパーク協会

<旅行企画実施>
(一社)地域・観光マネジメント
富山県富山市堤町通り1丁目3-6まちの駅ビル4階
TEL:076-471-6103 (平日10:00~17:30)
富山県知事登録 第3種旅行業第3号 / 国内旅行業務取扱管理者 塚本昌紀

アーカイブス

新着ニュース

2024年01月08日
公式LINEアカウントのご案内♪

2025年02月15日
雄大な立山連峰と富山湾の神秘を体感♪高低差4・・・

2025年02月10日
【募集開始】富山市観光ツアー/ちょこたび富山・・・

2024年04月13日
【令和7年度募集開始♪】立山カルデラ砂防博物・・・

2024年01月14日
【富山駅周辺テーマ型ショートツアーのご案内】

ツアーから選ぶ
エリアで選ぶ
オーダーツアー
ガイド・添乗員紹介
公式フェイスブック 公式ツイッター 公式インスタグラム
参加者の声
一般社団法人地域観光マネジメント

COPYRIGHT (C) 2020一般社団法人 地域・観光マネジメント all rights reserved.