立山カルデラ砂防博物館の学芸員と行く『秋の有峰と常願寺川砂防治水探訪』
立山連峰から流れ出る急流『常願寺川』の治水と利水をテーマのツアーが、今年度から新たにリニューアル!
かつて常願寺川の上流から流され、その地に残る巨石「大転石」や流域の砂防施設を巡ります。さらに、当ツアー限定で北陸電力の発電施設を特別に見学!
紅葉の美しい有峰湖もご覧いただけます♪
まんだら食堂では、立山芦峅寺の郷土料理の昼食をご用意!
「富山の名水」で淹れたコーヒーで、ゆったりカフェタイムもお楽しみください♪
“人と水との関わりの歴史”や雄大な自然の力を体感してみませんか♪
~立山カルデラ砂防博物館の学芸員と行く~
『秋の称名滝と常願寺川砂防治水探訪』
◆富山県 立山カルデラ砂防博物館主催◆
フィールドウォッチング⑦
2023年10月20日(金) 秋の有峰と常願寺川砂防治水探訪
2023年10月20日(金)
8:00~17:00
※終了時刻は前後する場合があります。
大人(中学生以上)8,000円
小人(小学校3年生以上)6,000円
※小学生・中学生は小人料金となります。参加をご希望の方は、必ず保護者様同伴でお申込みください。
料金に含まれるもの:貸切バス代、昼食代、ガイド料金
(8:00出発)富山駅 =🚌= 大場の大転石 =🚌= 有峰ダム …🚶♂️… 有峰ビジターセンター =🚌= 和田川第二発電所 =🚌= まんだら食堂(🍴芦峅寺郷土料理の昼食) =🚌= 立山カルデラ砂防博物館 =🚌= 本宮堰堤 =🚌= 常西合口用水 =🚌= 石倉町延命地蔵尊の名水 =🚌= 松川茶屋(☕ティータイム休憩 )=🚌= (17:00頃)富山駅
※ツアーの進捗状況により、解散時刻が遅くなる場合がございます。
※雨天決行ですが、荒天や視界不良などやむを得ない事由により上記の行程が実施できなくなった場合は、当ツアーのテーマに沿った場所の散策や立山カルデラ砂防博物館の見学等に変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
<旅行条件>
食事 朝=✖ 昼=〇 夜=✖
添乗員:添乗員同行
催行判断:出発日の7日前迄
15名
※申し込みは先着順となります。
10月13日(金)まで
※申込は先着順となります。
※出発が決定しており、空席がある場合は締切日以降も受付を行う場合がございます。
5名
立山カルデラ砂防博物館 学芸員
立山黒部ジオパーク協会 職員
同行いたします。
【服装や装備について】
【その他】
<主催>
(公財)立山カルデラ砂防博物館
<共催>
(一社)立山黒部ジオパーク協会
<旅行企画実施>
一般社団法人地域・観光マネジメント
富山県富山市堤町通り1丁目3-6まちの駅ビル4階
TEL:076-471-6103 (平日10:00~17:30)
富山県知事登録 第3種旅行業第3号 / 国内旅行業務取扱管理者 塚本昌紀
<バス運行実施>
中部観光株式会社または同等クラス