北陸探訪
ツアーから選ぶ
エリアで選ぶ
オーダーツアー
ガイド・添乗員紹介
公式フェイスブック 公式ツイッター 公式インスタグラム
参加者の声
   

ツアーのご案内
TOUR

〈9月17日(土)開催!〉夏休みDIY体験バスツアー

棚をとりつけてみよう!

射水市のとある古民家の改修を体験する第5回目❗
この回では、古民家に棚を取り付ける木工に取り組みます♪

また、職人さんに教わりながら木にかんながけ体験!
自分だけの木札を作る体験も楽しみます♪

★当プランはとやま観光キャンペーン対象ツアーです★
利用条件に該当するお客様は、とやま観光キャンペーンが適用となります。

・旅行代金が半額となります。
・富山おみやげクーポン券を進呈いたします!

利用条件:下記の①、②を満たす方

  • 富山県、新潟県、長野県、福井県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県の在住者
    ※県民であることを証明できる書類が必要です。
  • 予防接種済証等(接種証明書(アプリも可)、接種記録等)やPCR検査陰性証明書等の提示をお願いします。

    ※予防接種済証明:3回接種し且つ3回目接種から 14 日以上経っていること。
    ※検査結果通知書:PCR・抗原定量検査(出発日の 3 日前以降の検体採取による検査結果が陰性、抗原定性検査は前日又は当日)

    【12歳未満のお子様について】
    12歳未満のお子様は、同居する親等の監護者が同伴する場合においては、検査は不要です。ただし、まん延防止重点措置区域に係る県またぎ移動にあたっては、検査が必要となります。
    ※本人確認書類のご提示は健康保険等被保険者証をご提示ください。

確認方法:下記いずれかにより実施いたします。

  • 添乗員付きツアーの場合は、添乗員が確認を行います。
  • 添乗員が同行しない日帰り旅行の場合は、集合場所等で現地係員が確認を行います。

とやま観光キャンペーンの適用を希望される方は、申込時に申告してください。

地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン公式HPはこちらをご確認ください。

コース番号
E-225
ツアー名

夏休みDIY体験バスツアー

第5回
棚をとりつけてみよう!

集合・解散

集合/解散場所1
富山駅(北陸新幹線のりば中央口改札周辺)
(8:40集合)

 

集合/解散場所2
小杉駅
(9:10集合)


●集合場所1:Google Mapはこちら
●集合場所2:Google Mapはこちら
開催日(設定日)

2022年9月17日(土)

8:40~16:30

※終了時刻は前後する場合があります。

ツアー料金

大人(中学生以上) 8,000円

小人(小学生)7,000円

※小学3年生以下は必ず保護者同伴でお申し込みください。

料金に含まれるもの:製作費、昼食代、貸切バス代

行程

(集合①8:40)富山駅=🚌=(集合②9:10)小杉駅=🚌=(10:00-12:00)とある古民家/棚をとりつけてみよう! =🚌= 🍴昼食・射水市内 =🚌= とある古民家/自分だけの木札をつくろう!カンナがけ体験&焼き印体験=🚌=(解散①16:00頃)小杉駅 =🚌=(解散②16:30頃)富山駅

 

<旅行条件>
食事 朝=✖ 昼=〇 夜=✖
添乗員:添乗員同行
催行判断:出発日の7日前迄

 

定員

15名程度

申込締切

9月10日(土)

※定員に達し次第受付終了となります。

※出発が決定しており、空席がある場合は締切日以降も受付を行う場合がございます。

最少催行人数

6名

ガイド・案内人

一般社団法人全国古民家再生協会富山第二支部

添乗員

同行いたします。

留意点
※必ずご確認ください
お申込み後の流れ
  1. お申込(ご予約)
    下記の「ツアーのお申し込みはこちら」から、必要事項を送信してください。
    必要事項をお送りいただいた後に、申込内容を記載したメールが届きますので必ずご確認ください。届かない場合、お申込みが受理されていません。あらためて必要事項の送信をお願いいたします。
    ※お申込みの際には、下記の国内募集型企画旅行条件書をご確認くださいますようお願いいたします。
  2. 担当者より旅行案内(確定書面)のご連絡
  3. 現地にてツアー実施
主催・旅行企画・実施

<主催>
一般社団法人全国古民家再生協会 富山第二支部

<共催・後援>
射水市
一般社団法人全国古民家再生協会

<旅行企画実施>
(一社)地域・観光マネジメント
富山県富山市北新町2丁目2番7 今井ビル6B
TEL:076-471-6103 (10:00~18:00)
富山県知事登録 第3種旅行業第3号 / 国内旅行業務取扱管理者 塚本昌紀

旅行業約款
ツアーから選ぶ
エリアで選ぶ
オーダーツアー
ガイド・添乗員紹介
公式フェイスブック 公式ツイッター 公式インスタグラム
参加者の声
一般社団法人地域観光マネジメント

COPYRIGHT (C) 2020一般社団法人 地域・観光マネジメント all rights reserved.